好きなYouTuberさんに影響されてすぐに記事にすることにした青子です。
先日、いつも通りのんびり好きなYouTuberの新着動画をチェックしていたら、面白そうな企画をしていました。
毎日メイクに使ってるコスメの総額が想像を超える結果だった!!?
ふと、私の場合はいくらだろう?と気になったので同じように総額を計算してみようと思います。
まずはフルコスメアイテムたち。
数えてみたところ、全部で15アイテムです。動画内ではあさひさんが24アイテム、ゆりあさんが21アイテムだったので二人より少ないです。
アイブロウはパウダーだけだったり、アイシャドウも1パレットだけなので当然ですね。
ちなみにカウントの方法は二人同様、ツール類はビューラーのみカウントです。
アイテム1つ1つ挙げていくと流石に長いので、パーツごとに分類していくつかピックアップしていきます。
ベースメイク
(写真左から)
UVイデアXLプロテクショントーンアップ/ラロッシュポゼ ¥3,672
スキンスムーザー/m.m.m ¥3,456
ナチュラルホワイトニングコンシーラー/MiMC ¥5,940
ミネラルリキッドリーファンデーション/MiMC ¥7,020(ケース・リフィル付き)
美白ルースパウダー/MiMC ¥9,990(販売終了)
ルースパウダーは昨年の秋に購入したもので、今はもう販売していません。恐らく当時の季節限定だったかも。今も限定でポンポンタイプのパウダーが出ていますが、そちらの方が高機能みたいです。
日焼け止めからパウダーまで全て石けんオフ対応なので、使用感はどれも軽く、肌負担があまりないです。ただ、m.m.mのスキンスムーザーだけは毛穴詰まりが怖いので、2日に1回ほど念入りに洗ったり、1週間に1回くらいクレイパックしています。
普通にクレンジングしている人ならそこまで気にしなくてもいいと思います。
アイメイク
(写真左上から時計回り)
ミネラルクリーミーアイベース/MiMC ¥4,104
ビオモイスチュアシャドー/MiMC ¥4,104
リキッドアイライナー/レアナニプレミアム ¥1,512
カービングラッシュカーラー/コージー本舗 ¥1,944
ラッシュマキシマイザーN/KATE ¥1,296
オーガニックロングマスカラ/AQUA・AQUA ¥2,700
アイライナーとマスカラ下地はミネラルのものでも石けんオフ対応のものでもありません。お湯落ちタイプを選んでいるので、石けんオフでも問題なく落とせているし、昨日のPLAZA購入品で紹介したマスカラリムーバーがいい働きをしています。
何故ミネラルコスメのアイライナーって大体がジャータイプだったりするんでしょうか。扱いにくくてどうも苦手です。
あと、ビューラーはコージー本舗が大好きです。資生堂もシュウウエムラも試してみたのですが、どうもカーブが合わない…。このビューラーはしっかり上げてくれるので大好きです。
アイブロウ
アイブロウパウダー/ナチュラグラッセ ¥3,456
可もなく不可もなくで使い続けています。そろそろ書きやすいアイブロウブラシが欲しいところです。
フェイス
(写真左から)
ビオモイスチュアチーク/MiMC ¥4,104
ミネラルハイライトクリーム/ETVOS ¥3,780
ハイライトクリームはだいぶ底見えしてきました。リピートするかどうか悩み中です。
もともとハイライト系はパウダータイプのほうが得意なのですが、石けんオフアイテムで綺麗なツヤ感になるパウダーハイライトに出会えていないです。良いものがあれば教えてください。
チークは綺麗な発色だけど、濃くなりすぎないので使いやすいアイテムです。色持ちはそこそこ。
リップ
ディグニファイドリップス/セルヴォーク ¥3,456
リップはポーチではなくカバンに直接いれています。毎日メイク、仕事メイクならこれをつかっています。色々コスメを捨てたりしたあと、いま1軍として活躍しているのはセルヴォークのリップ2本(ピンクとガーネット)とオペラのリップ2本(ピンクとバーガンディ)です。
質感や印象によってピンクとダークレッド系を使い分けています。
さて、全てのアイテムを紹介いたしました。
全体的にMiMCが多い印象ですが、果たしておいくらになったのでしょう。
結果発表!
合計なんと60,534円!!!!
た、高い…。しかも、お二人よりアイテムが少ないのに同じくらいって…。
おそらくですがMiMC商品が増えたからだと思います。石けんオフメイクを始めたころは、ナチュラグラッセやエトヴォス、AQUA・AQUAの商品などを中心につかっていたのですが、同じくらいのタイミングでなくなってしまったこともあり、MiMCで買い換えたらこんなことになってしまってました!
でもどれもいいアイテムなので後悔していません。し、もちがいいものばかりです。アイブロウパウダーは半年は使っているもののまだまだ使えそうだし、コンシーラーもカバー力がいいので少量で済みます。
分かってはいたものの、女ってやっぱりお金がかかりますね。
それが大変な反面、楽しくもあるのでいいですが、来世は男がいいなぁ。
ちなみに今日紹介したアイテムは、以前買った&ROSYの付録ポーチに全て収まります。
こんなかんじ。流石に少しパンパンだけど、ファスナーもしっかり閉まるし、メイクブラシも何本か入れています。
本屋さんに行っていないので、まだ店頭で買えるかは未確認ですが、本当に使いやすいポーチなのでもし見つけたら是非買ってみてください。